予防治療・一般歯科・小児歯科

予防治療

予防治療

「歯が痛くなったら歯科医院に行く」という方は多いかと思いますが、「歯が痛くなくても歯科医院に行く」という方は、あまりいらっしゃいません。当院では1人でも多くの患者様に予防治療の効果と重要性をご理解頂き、歯の病気予防に努めて頂くために、予防治療の提供にも力を注いでおります。
ブラッシングなどのご自宅でのケアだけでは、歯に付着した歯垢(プラーク)や歯石などの汚れをきれいに落とすことは難しく、あわせて当院でプロケアを受けられることをおすすめします。歯垢や歯石などの汚れは、虫歯や歯周病の大きな原因となります。そしてこれらの病気は、歯を失うことに繋がりますので、ご自身の大切な天然歯を守るためにも、当院で予防治療を受けられて、歯の病気予防に努めるようにしてください。患者様の歯の状態によっても異なりますが、京都市北区の内田歯科医院では3ヶ月に1回程度の定期検診をおすすめしています。

予防治療メニュー

PMTC
PMTC

PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)とは、ブラッシングなどのご自宅でのケアだけではきれいに落とせない歯垢や歯石などの汚れを、歯科医院で歯科医師や歯科衛生士が専用器具を用いて除去するクリーニングです。汚れ以外にも、タバコのヤニ、茶渋、コーヒー、ワインなどのステイン(色素沈着)の除去にも効果を発揮します。歯を健康かつ美しいものにしたいとお考えであれば、一度当院でPMTCを受けられるようにしてください。

スケーリング

「スケーラー」と呼ばれる器具を使い、歯面や歯周ポケットに付着した歯垢や歯石を除去する方法です、歯周病予防などに高い効果を発揮します。

ブラッシング指導(TBI)
ブラッシング指導(TBI)

主に歯科衛生士によって行われる、歯磨き方法の指導です。磨き方以外にも、ご自身の歯に合った歯ブラシの選び方などもアドバイスします。「毎日きちんと歯を磨いているのに、虫歯になりやすい」という方は、適切にブラッシングできていない可能性があります。一度当院にご来院頂き、ブラッシング指導を受けて、適切な磨き方などを身に付けるようにしてください。

フッ素塗布

虫歯菌の活動を抑制する効果などがある「フッ素化合物」を歯に塗布することで、虫歯になりにくくします。歯質も強くすることができるので、かかり始めの虫歯の進行を抑制する効果も期待できます。年に2~4回程度定期的に塗布すると、いっそう予防効果を高めることが可能です。

ナイトガード

就寝中の歯ぎしりを予防するためのマウスピースです。歯ぎしりを予防することで、歯周組織に過度な負担がかかることを防ぎます。

一般歯科

虫歯

虫歯の症状は、虫歯菌が生成する酸によって歯が溶かされることで現れます。虫歯菌は10種類ほどあり、なかでも特に虫歯を作る力が強いのが「ミュータント菌」です。「ミュータント菌」がお口の中に入ると、食べ物や飲み物などに含まれる糖分を分解して、グルカンという粘着質の物質を作り、歯の表面に貼りついて歯垢(プラーク)を形成します。歯垢を放置すると次第に厚みを増し、バイオフィルムと呼ばれる層を作り、その内部で菌が増殖して歯の表面のエナメル質を破壊していきます。

虫歯の進行過程

虫歯の進行過程は、「CO(シーオー)」から「C4」までの5段階に分けられます。このうち「CO」であれば、プラークコントロールやフッ素塗布などの、歯の再石灰化を促す治療だけで改善させることも可能ですが、「C1」以降からは歯を削る処置が必要となる場合があり、さらに「C2」以降からは痛み・しみなどの自覚症状が現れ始めます。なので、できるだけ早く当院にお越し頂き、適切な治療を受けられるようにしてください。

  • CO:経過観察

    CO:経過観察

    歯の表面のエナメル質が、虫歯菌の酸により浅く溶けた状態です。痛み・しみなどの自覚症状はありません。プラークコントロールやフッ素塗布などの、歯の再石灰化を促す治療だけで改善させることも可能です。

  • C1:歯の表面の虫歯

    C1:歯の表面の虫歯

    歯の表面のエナメル質にだけ、穴が開いた状態です。この段階でも痛み・しみるなどの自覚症状はありませんが、放置していると虫歯が進行してしまうため、虫歯を削って詰め物を詰めるなどの治療が必要となる場合があります。

  • C2:歯の中の虫歯

    C2:歯の中の虫歯

    エナメル質を突き破り、象牙質にまで進行した状態です。強い痛みなどはありませんが、冷たいものや甘いものがしみる、噛むと痛みが生じるなどの自覚症状が現れ始めます。この段階にまで進行すると、麻酔を使って治療しなければいけなくなる場合があります。

  • C3:神経にまで達した虫歯

    C3:神経にまで達した虫歯

    歯髄(歯の神経)にまで虫歯が達した状態です。歯髄には神経や血管などが通っているので、噛まなくても激しい痛みを感じたり、熱いものがしみたりするようになります。この段階にまで進行すると、根管治療が必要となる場合があります。

  • C4:歯根まで達した虫歯

    C4:歯根まで達した虫歯

    歯冠部分(歯の目に見える部分)がほとんど溶けてなくなった状態です。歯髄は壊死しているので、痛みなどの自覚症状は軽減します。ただし、歯髄に感染した虫歯菌が歯根の先にまで進行すると、顎が腫れて激痛が起こる場合があります。この段階にまで進行すると治療が難しくなるため、抜歯を検討する必要があります。

歯周病

歯周病とは、歯周ポケットなどに付着した歯垢(プラーク)が溜まり、歯垢内の細菌に感染することで起こる感染症です。歯周病は、比較的症状が改善しやすい「歯肉炎」から、症状改善が難しい「周囲炎」への進行する病気で、現在、日本の成人の80%以上が、何らかの形で歯周病にかかっているとされています。また、歯を失う一番の原因であるとされています。

根管治療

歯根内の血管や神経が通る管のことを、「根管」と言います。根管治療とは、この根管内の壊死した歯髄(歯の神経)や汚染物質などを除去し、清掃・消毒する治療方法です。根管治療の種類として、「抜髄治療」「感染根管治療」などがあります。
患者様の状態によっても異なりますが、根管治療を行う場合には5~6回程度の通院が必要となる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

こうした症状をお感じの場合は、根管治療が必要となることがあります

  • 歯がしみる
  • 歯を噛みしめると、響くような痛みがある
  • 冷たいものや熱いものを口に入れると、しみる
  • 何もしなくても、痛みを感じる

根管治療の流れ

1神経・血管の除去

根管内から壊死した歯髄や血管などを除去します。

2根管の深さの測定

専用器具により、根管の深さを測定します。

3清掃・消毒

根管内を清掃・消毒します。

4薬剤を充填

清掃・消毒後、根管内に薬剤を充填して密封し、細菌の感染を防止します。

5土台を構築

被せ物を被せるために、土台を構築します。

6被せ物を装着

被せ物を装着させ、歯の機能性の回復をはかります。

親知らずの抜歯

親知らずの抜歯

親知らずのことでお悩みであれば、京都の内田歯科医院までご相談ください。斜めに生えている親知らずなどを放置していると、親知らずそのものが虫歯になったり、隣の歯に適切なブラッシングが行いにくくなり、虫歯を引き起こしたりします。そのほか、お口全体の噛み合わせに影響をおよぼす場合もあります。京都市北区の内田歯科医院では、親知らずの抜歯にも対応しておりますので、お気軽にご相談ください。

顎関節症

このような症状はありませんか?

  • 顎が鳴る
  • 顎が痛い
  • 3センチ以上口が開かない

こうした症状がある場合には、顎関節症を疑う必要があります。顎関節症は治療により症状抑制が可能ですので、お早目に当院で治療を受けられるようにしてください。

スポーツ用マウスピース

スポーツ用マウスピース

スポーツ時の衝撃を軽減し、歯の破折、顎の骨折、口腔内外の軟組織の損傷を防止するためのマウスピースです。このほか、脳震盪の防止にも繋がります。スポーツ用マウスピースはスポーツ用品店などでも購入できますが、簡易的なものであるため、すぐに外れたり、噛み合わせに影響をおよぼしたりすることがあります。効果的かつ安全なマウスピースをご希望であれば、当院にご相談頂くことをおすすめします。

小児歯科

小児歯科

乳歯の虫歯は永久歯に影響する!?

「乳歯は生え変わるから、虫歯になっても大丈夫」ではありません。乳歯の虫歯は、様々な形で永久歯に影響するとされています。例えば、乳歯が虫歯になって早期に抜けると、永久歯の歯並びに影響をおよぼす可能性がありますし、乳歯の虫歯によって歯根まわりに膿が溜まると、それにより永久歯の色がくすんだり、丈夫でない永久歯が生えてきたりする可能性があります。なので、乳歯の虫歯だからといって安心せずに、当院で適切な治療を受けさせてあげるようにしてください。

小児歯科メニュー

ブラッシング指導(TBI)

お子様が適切なブラッシング方法を身に付けられるように、歯の磨き方を指導します。あわせて、保護者の方に仕上げ磨きの方法など、お子様の歯を病気から守るためのアドバイスをします。

フッ素塗布

むし歯菌の活動を抑制する効果などがある「フッ素化合物」を歯に塗布することで、むし歯になりにくくします。 歯質も強くすることができるので、かかり始めのむし歯の進行を抑制する効果も期待できます。年に2~4回程度定期的に塗布すると、いっそう予防効果を高めることが可能です。

シーラント

虫歯になりやすい奥歯の溝を、フッ素の樹脂で塞いで予防します。永久歯が生え始めた幼稚園から小学校低学年のお子様などにおすすめです。

仕上げ磨き

むし歯菌の活動を抑制する効果などがある「フッ素化合物」を歯に塗布することで、むし歯になりにくくします。
歯質も強くすることができるので、かかり始めのむし歯の進行を抑制する効果も期待できます。年に2~4回程度定期的に塗布すると、いっそう予防効果を高めることが可能です。

お子様の歯を病気から守るためにも、小学校低学年までは仕上げ磨きをしてあげるようにしてください。
仕上げ磨きの方法についてわからないことがあれば、お気軽にお尋ねください。

乳歯が生え始めたら、治療を受けさせてください

乳歯が生え始めたら、当院で治療を受けて頂くことができます

乳歯が生え始めたら、治療を受けさせてください。病気予防のためにも、歯科医院に定期的に通う習慣を身につけさせてあげるためにも、小さな頃から、当院に連れて来てあげるようにしてください。

マタニティ治療

妊娠までに行う口腔ケア

親知らずの抜歯

親知らずの抜歯などの麻酔が必要な治療は、妊娠の時期によっては受けられない場合があります。なので、妊活中の方などは、妊娠前に親知らずを抜歯しておくことをおすすめします。

歯周病ケア

妊娠中の歯周病は、早産・流産のリスクを高めるとされています。妊娠中は女性ホルモンの増加により歯周病にかかりやすくなるので、妊娠前に歯周病ケアを受けられて、安心・安全に出産を迎えられるようにしてください。

CONTACT

ご予約・お問合せはお気軽に